トップページ


「子供のきこえが悪そうなんですが?」

原因として、耳垢や、滲出性中耳炎が考えられます。
大量の耳垢は、耳垢をやわらかくするお薬を処方して、
後日、微温湯で洗い流して安全にとります。
滲出性中耳炎の場合は、聴力検査をしてみます。
治療はお薬を飲んでいただきながら、
ネブライザー、鼓膜マッサージ、通気処置を繰り返ししていきます。
治療に時間がかかりますので、入学前に、改善させておく必要があります。
きこえが悪そうとおもったら、まず、サンタスマイル耳鼻クリニックにご相談ください。



風邪の後、頬と目の奥がいたむのですが

風邪の後、数日してから、頬や目の奥が痛んだり、頭痛がでたりするのは、急性副鼻腔炎の可能性があります。
汚いお鼻がでたり、喉に鼻水が落ちていったりしていませんか?
診断は、ファイバーで観察したり、レントゲン撮影をしたりして、病気になっている部分と、重症度をわかりやすくご説明いたします。
また、可能性は低いのですが、上顎や鼻腔の腫瘍の合併していることもあるので、きちんとした診断が必要です。
治療は、お鼻の中の清掃とネブライザー治療、そして抗生剤や、抗炎症剤の内服などがメインになります。
また、最近、授乳中の方で急性副鼻腔炎になる方が多数お見えです。
赤ちゃんのお世話が大変なあまりお母様が体調を崩されているようです。
母乳に移行しない薬だけを選んで治療できますので、是非ご相談にいらしてください。



「滲出性中耳炎」で鼓膜の奥に水が貯まっていると言われたのですが。

水といわれているのは、正しくは滲出液といいます。
滲出液は、鼓膜の奥にある中耳というところから、滲みでてくるものです。
滲出液が貯ってしまう原因の一つは、中耳の炎症のために、滲み出てくる液が多くなりすぎることです。
また、耳と鼻をつなぐ耳管という管自体が腫れたり、耳管の出口のアデノイドという扁桃腺が腫れたり、鼻水で塞がれていたりすると貯まった液が抜けてくれません。
それで鼓膜の奥に滲出液が貯まったままになり、聴こえが悪いか、トンネルに入った時のようなピーンとした圧迫感がでる訳です。
因みに、中耳炎とは言っても、この滲出性中耳炎では鼓膜に赤みはないので、プールを休む必要はありません。



「滲出性中耳炎」で鼓膜の奥に水が貯まっていると言われたが、どういうことなのでしょうか

鼓膜の奥にある中耳というところから、液が滲みでてくるものです。
中耳の炎症のために、液が滲み出てくるのと、耳と鼻をつなぐ耳管という管の出口に鼻水やアデノイドという扁桃腺がはれて塞いでいたりすると水がたまった状態になります。
張力の低下などの症状がありましたら、一度耳鼻科の受診をおすすめいたします。



「滲出性中耳炎」が、なかなか治らないのですが。

こんなに長くかかるんですかと、お叱りをうけることがよくあります。
いろいろな原因がありますが長くかかる方がいるのは事実です。
原因の一つには、風邪をひくと、耳が痛くなる「急性中耳炎」になり、治る過程でまた、「滲出性中耳炎」になりますから、
この繰り返しで、長引くことがあります。
また、鼻水が鼻の奥に常に貯まっていたり、アデノイドという扁桃腺が大きかったりしても治りにくくなります。
治療としては、鼻の清掃や鼓膜のマッサージなどの他、マクロライド系抗生剤の少量療法で改善がみられることが多いようです。



「急性中耳炎」はクセになりますか?
風邪のあと、しばらくたってから耳が痛くなるときは「急性中耳炎」の可能性が高いです。
風邪による鼻の奥やノドの炎症が、鼻と耳をつなぐ耳管という管を経由して、中耳まで達しておきます。
原因の一つは、幼児では、お顔が小さいので、鼻やノドの炎症がすぐ耳まで行きやすいためです。
また、免疫という抵抗力が大人と違って、十分に発達していないために、炎症が起こりやすいということもあります。
その意味では、クセになるということになるのかもしれません。
しかし、小学校に上がるくらいになりますと、だんだんに「急性中耳炎」にならなくなりますので、ご心配なさらなくても大丈夫です。


夜間と早朝に鼻づまりがひどいのですが。
冬場になりますと、窓を締め切りにして、エアコンや暖房器具をつかうことが多くなります。
それに伴って、部屋の湿度が下がり乾燥して、ハウスダストなどが部屋の中を舞いあがります。
これによって鼻づまり、くしゃみ、鼻水などのアレルギー症状が出やすくなります。
対策としては、適度の加湿とお部屋の換気が必要になります。
それでも落ち着かない場合は、寝る前に抗アレルギー剤を服用してみる方法があります。
さらに、ロイコトリエン受容体拮抗薬(オノン、キプレス、シングレア等)をしばらく服用したり
点鼻薬を使ったりすると落ち着くこともありますので、一度耳鼻科に相談することをおすすめいたします。


ノドが腫れて、物を飲み込むとき、耳が痛くなるのですが、中耳炎でしょうか。
ノドの痛みを感じる神経は舌咽神経という9番目の脳神経です。
物を飲み込むと耳が痛くなるなどの症状がありましたら、一度耳鼻科の受診をおすすめいたします。


  imgspac
 
imgspac

imgspac

〒216-0001 川崎市宮前区野川3000番 野川メディカルセンター2F 
044-766-0777(ラッキーセブン)

サンタスマイル耳鼻クリニック
トップページ Q&A お問い合わせ リンク